運輸スタッフ 1日の仕事の流れ
運行前点検
運行前点検は走行中の事故を未然に防ぐ為の重要な業務の一つです。
出発点呼
運行を開始する前にアルコールチェックの結果と免許証を点呼者に見せ健康状態や睡眠状態を報告して当日の運行内容の確認をして出発
積込み作業開始
お客様からお預かりした大切な荷物を
破損しないよう、慎重に取り扱います。
納品先に向けて出発
目的地まで安全・迅速・丁寧にを心掛けて、 安全運転で運行します。もちろん法令遵守
1件目の納品先到着
所定の場所に車を停め納品を開始今回の運行は午前中に2件の配達をして午後から1件の配送をする運行です。
お昼休み
午前中の配送を終え午後からの
積み込みまで休憩
午後便積み込み開始
朝の積み込みと同様に積み込み
作業を開始
納品先に向けて出発
決められたルートで目的地へ向けて安全に運行します。商品はもちろん、自分と家族そして周りの人のためにも、スピードは絶対に守ってもらいます。まずは安全第一!
納品先到着
お店がオープンしているので 慎重に車を動かし所定の場所に停め納品を開始
帰庫点呼
帰社後、アルコールチェックを点呼者に提出し運行中の出来事を報告し翌日の出勤時間と運行内容を確認して、すべて業務は終了です。お疲れ様でした。
荷受けスタッフ 1日の仕事の流れ
ラジオ体操・朝礼
出社したら作業服に着替え作業場へ向かいます。
担当者全員でラジオ体操を行い、朝礼で1日の仕事の流れや 注意事項を確認します。
荷受作業開始
朝礼終了後、シャッターを開け荷受を開始します。
入荷してきた商品の検品・データ入力を行い、
所定の場所へ格納していきます。
出荷スタッフ 1日の仕事の流れ
ラジオ体操・朝礼
出荷担当者は午後から出社します。
荷受同様に担当者全員でラジオ体操を行い、
朝礼で1日の仕事の流れや注意事項を確認します。
荷受作業開始
食品やお菓子など出荷用端末機を使ってピッキング作業を行います。端末機には棚番号・商品名・数量が表示され、指示通りに商品を集めていきます。
集めた商品はコンベアへ乗せていきます。
作業終了
ピッキング出荷作業の後、
型付け。翌日の準備をして終了です。